2013年04月07日
2012年09月30日
2012年09月28日
台風前のしあわせ
明日は台風でボンファンは休みになりますかね・・・!?
今の所判断がしずらい状況です。
バスはすべて運休、空の便もすべて休み

この前、高校の頃の友達がパレット久茂地のボンファン来てくれて、
雨の指輪をタルトにのっけてほしいという要望がありました。

俺は幸せだ!
いい友達もいて、いいスタッフもいて

皆いつもありがとう
2012年05月04日
今日はGW!!
今日はGWだな~~って感じます。
古波蔵店で販売を見ています。
車はいつもよりすくない。
なので、僕のバイクを撮ってみました

自分で所有していていうのもなんだけど、
かっこいいな~~~
GW前にピカールでお掃除もしたけど、
スポークとスプリングだけは後回ししてっと・・・・。
もう、これだけ愛してしまったら一生大事にしていきたいです!
古波蔵店で販売を見ています。
車はいつもよりすくない。
なので、僕のバイクを撮ってみました

自分で所有していていうのもなんだけど、
かっこいいな~~~

GW前にピカールでお掃除もしたけど、
スポークとスプリングだけは後回ししてっと・・・・。
もう、これだけ愛してしまったら一生大事にしていきたいです!
2012年01月31日
2012年01月21日
わったー那覇めし
セルラーパークでわった―那覇めしグランプリを開催中!
沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/article/20120106_28185/
わった―那覇めしHP!!!
http://nahameshi.uchina.jp/
沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/article/20120106_28185/
わった―那覇めしHP!!!
http://nahameshi.uchina.jp/
2012年01月21日
2011年12月31日
ヤフーよりいい話を見つけました。
泣きそうないい話を見つけました。
ぜひ、読んでみてください。
一番下の娘が生後6ヶ月の時に障害が発覚しました。
上の二人は健常者なのに…何で?と、医者に告げられてから ショックで3日、私は泣き続けました。
私がいつもと様子が違うのを察した長男(当時10歳)が 「母さん、どうしたん?なんか 辛い事があったん?」と心配して聞いてくれました。
私はまだ10歳の息子に妹の障害を話すべきか迷ったのですが、自分がパニクってたので 泣きながら話してしまったんです。
「病院でな、○○ちゃん 障害があるって言われたんよ」って…。
その時の息子の最初の返事が「それって 死ぬ病気?」だったんで 私が 「ううん、死なんってお医者さんは言ったよ。でも 普通に学校とかにも通えんかもしれん。あんたたちも障害のある妹の事、学校でいろいろ言われるかもしれんよ」と答えました。
そしたら息子が 「なんだ。たったそれだけの事で母さんは泣きよんか。○○が死ぬ訳じゃないんなら泣くな。母さんが泣きよったら○○がかわいそうじゃないか。○○の障害が母さんに負担だったら、俺が助けてやる。○○は俺が育ててやる。誰かが○○を苛めたら俺が守ってやる。障害があったって俺の妹だって 俺は誰にでも言えるよ。しょうもない事で泣くな。」と言われました。
私も息子のその言葉で目が覚めました。
息子はホントにその言葉通り、オシメを換えたり、ミルクをやったり、お風呂に入れたり…社会人になって家を出るまで、妹を可愛がり大切にしてくれました。
娘は少し体が弱いものの、今は普通に小学校に通っています。
娘は今は一緒に住んでなくても お兄ちゃんが世界で一番好きだと言います。
ぜひ、読んでみてください。
一番下の娘が生後6ヶ月の時に障害が発覚しました。
上の二人は健常者なのに…何で?と、医者に告げられてから ショックで3日、私は泣き続けました。
私がいつもと様子が違うのを察した長男(当時10歳)が 「母さん、どうしたん?なんか 辛い事があったん?」と心配して聞いてくれました。
私はまだ10歳の息子に妹の障害を話すべきか迷ったのですが、自分がパニクってたので 泣きながら話してしまったんです。
「病院でな、○○ちゃん 障害があるって言われたんよ」って…。
その時の息子の最初の返事が「それって 死ぬ病気?」だったんで 私が 「ううん、死なんってお医者さんは言ったよ。でも 普通に学校とかにも通えんかもしれん。あんたたちも障害のある妹の事、学校でいろいろ言われるかもしれんよ」と答えました。
そしたら息子が 「なんだ。たったそれだけの事で母さんは泣きよんか。○○が死ぬ訳じゃないんなら泣くな。母さんが泣きよったら○○がかわいそうじゃないか。○○の障害が母さんに負担だったら、俺が助けてやる。○○は俺が育ててやる。誰かが○○を苛めたら俺が守ってやる。障害があったって俺の妹だって 俺は誰にでも言えるよ。しょうもない事で泣くな。」と言われました。
私も息子のその言葉で目が覚めました。
息子はホントにその言葉通り、オシメを換えたり、ミルクをやったり、お風呂に入れたり…社会人になって家を出るまで、妹を可愛がり大切にしてくれました。
娘は少し体が弱いものの、今は普通に小学校に通っています。
娘は今は一緒に住んでなくても お兄ちゃんが世界で一番好きだと言います。
2011年11月13日
感動をしたいあなたへ ~友人よりいただきました。~
ある小学校で良いクラスをつくろうと一生懸命な先生がいた。
その先生が五年生の担任になった時
一人、服装が不潔でだらしなく、遅刻をしたり、居眠りをしたり
皆が手をあげて発表する中でも、一度も手を上げない少年がいた。
先生はどうしてもその少年を好きになれず
いつからかその少年を
毛嫌いするようになった。
中間記録に先生は少年の悪いところばかりを
記入するようになっていた。
ある時、少年の一年生からの記録が目に留まった。
そこにはこう書いてあった。
「朗らかで、友達が好きで、人にも親切。
弁口もよくでき、将来楽しみ」とある。
間違いだ。他の子に違いない。
先生はそう思った。
二年生になると
「母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する」
と書かれていた。
三年生では
「母親の病気が悪くなり、疲れていて、
教室で居眠りをする」。
三年生の後半の記録には
「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」とあり、
四年生になると
「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子どもに暴力をふるう」。
先生の胸に激しい痛みが走った。
だめと決めつけていた子が突然、
深い悲しみを行き抜いている
生身の人間として自分の前に立ち現れてきたのだ。
先生にとって目を開かされた瞬間であった。
放課後、先生は少年に声をかけた。
「先生は夕方まで、教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?
わからないところは教えてあげるから」。
少年は初めて笑顔を見せた。
それから毎日、少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。
授業で少年が初めて手をあげた時、先生に大きな喜びがわき起こった。
少年は自信を持ち始めていた。
六年生で先生は少年の担任ではなくなった。
卒業の時、先生に少年から一枚のカードが届いた。
「先生は僕のお母さんのようです。そして、今まで出会った中で一番素晴らしい先生でした」
それから六年。またカードが届いた。
「明日は高校の卒業式です。僕は5年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。おかげで奨学金ももらって医学部に進学する事ができます」
十年を経て、またカードがきた。
そこには先生と出会えた事への感謝と、父親に叩かれた体験があるから
感謝と痛みが分かる医者になれると記され、こう締めくくられていた。
「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。あのままだめになってしまう僕を
救ってくださった先生を、神様のように感じます。
大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、五年生のときに担任して下さった先生です。」
そして一年。
届いたカードは結婚式の招待状だった。
「母親の席に座ってください」
と一行、書き添えられていた。
先生は嬉しくて涙が止まらなかった。
=====
僕は、このお話を日本中の先生に読んでもらいたいです。
日本中の大人に読んでもらいたいです。
ダメな人なんていない。
可能性のない人なんていない。
僕たち大人が、ダメだと決めつけてしまう考え方があるだけで…。
【てっぺん大嶋啓介_夢エール】より
このお話の出典元は、鈴木秀子先生のお話より
ー以下にリンク先記載ー
人間学を学ぶ月刊誌「致知」
その先生が五年生の担任になった時
一人、服装が不潔でだらしなく、遅刻をしたり、居眠りをしたり
皆が手をあげて発表する中でも、一度も手を上げない少年がいた。
先生はどうしてもその少年を好きになれず
いつからかその少年を
毛嫌いするようになった。
中間記録に先生は少年の悪いところばかりを
記入するようになっていた。
ある時、少年の一年生からの記録が目に留まった。
そこにはこう書いてあった。
「朗らかで、友達が好きで、人にも親切。
弁口もよくでき、将来楽しみ」とある。
間違いだ。他の子に違いない。
先生はそう思った。
二年生になると
「母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する」
と書かれていた。
三年生では
「母親の病気が悪くなり、疲れていて、
教室で居眠りをする」。
三年生の後半の記録には
「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」とあり、
四年生になると
「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子どもに暴力をふるう」。
先生の胸に激しい痛みが走った。
だめと決めつけていた子が突然、
深い悲しみを行き抜いている
生身の人間として自分の前に立ち現れてきたのだ。
先生にとって目を開かされた瞬間であった。
放課後、先生は少年に声をかけた。
「先生は夕方まで、教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?
わからないところは教えてあげるから」。
少年は初めて笑顔を見せた。
それから毎日、少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。
授業で少年が初めて手をあげた時、先生に大きな喜びがわき起こった。
少年は自信を持ち始めていた。
六年生で先生は少年の担任ではなくなった。
卒業の時、先生に少年から一枚のカードが届いた。
「先生は僕のお母さんのようです。そして、今まで出会った中で一番素晴らしい先生でした」
それから六年。またカードが届いた。
「明日は高校の卒業式です。僕は5年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。おかげで奨学金ももらって医学部に進学する事ができます」
十年を経て、またカードがきた。
そこには先生と出会えた事への感謝と、父親に叩かれた体験があるから
感謝と痛みが分かる医者になれると記され、こう締めくくられていた。
「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。あのままだめになってしまう僕を
救ってくださった先生を、神様のように感じます。
大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、五年生のときに担任して下さった先生です。」
そして一年。
届いたカードは結婚式の招待状だった。
「母親の席に座ってください」
と一行、書き添えられていた。
先生は嬉しくて涙が止まらなかった。
=====
僕は、このお話を日本中の先生に読んでもらいたいです。
日本中の大人に読んでもらいたいです。
ダメな人なんていない。
可能性のない人なんていない。
僕たち大人が、ダメだと決めつけてしまう考え方があるだけで…。
【てっぺん大嶋啓介_夢エール】より
このお話の出典元は、鈴木秀子先生のお話より
ー以下にリンク先記載ー
人間学を学ぶ月刊誌「致知」
2011年10月25日
2011年10月20日
出会い
ど~も、ファイスブックで知り合いが流していた写真をこっちに持ってきちゃいました。

目と目が合えば
おはようございます。
『親の知らないうちにお友達。』
今日も素敵な日になりますように。
作成: 岡野 豪
小さい子供も自分の直感を信じ出会いをする。
大人も出会うべき人たちとこんな感じで惹かれあっているんだろうな~~!!
と柄にもない事を言ってみたり・・・。

目と目が合えば
おはようございます。
『親の知らないうちにお友達。』
今日も素敵な日になりますように。
作成: 岡野 豪
小さい子供も自分の直感を信じ出会いをする。
大人も出会うべき人たちとこんな感じで惹かれあっているんだろうな~~!!
と柄にもない事を言ってみたり・・・。
タグ :出会い
2011年10月13日
お客様への幸せの笑顔を!!
下が33cm2段目が24cmのケーキを作った。

いろんな角度から

上から

斜めから

近づいてみたり

トップをアップしてみたり
いつも、こんな感じのケーキを作るのはとっても楽しい!!
いろんな角度から
上から
斜めから
近づいてみたり
トップをアップしてみたり
いつも、こんな感じのケーキを作るのはとっても楽しい!!
2011年10月07日
香港の旅3泊4日のはずが・・・ 6
マカオ・香港の最終日!!
とうとう日本に帰れる。
でも、マカオが本当に楽しくて、知らない人と出会い。
香港でも一人で飲んでいる人に話をかけ意気投合したり。
本当に楽しかった。
あの台風は俺にもうちょっと他に見るところがあるんじゃ~ないの?と言う事を教えていたのかもしれない。
帰りの飛行機に乗り込もう
そして、いざ日本で頑張って、
また戻ってこよう!!
と思っていたら、飛行機に乗り込む前に止められた。
そして、チケットカウンターへ連れてかれた…
なんと ファーストクラスのチケットが俺の元に

閉めはもっと豪華になっちゃった
一つ一つ器に入っているし、
飲み物もプラスティックではなくコップを使用。
CAも20人ぐらいの客に二人はついているし。

席は広いし、
こんな所慣れていないので寝れませんでした・・・。
こんな感じで本当に満足のいく旅になりました。
とうとう日本に帰れる。
でも、マカオが本当に楽しくて、知らない人と出会い。
香港でも一人で飲んでいる人に話をかけ意気投合したり。
本当に楽しかった。
あの台風は俺にもうちょっと他に見るところがあるんじゃ~ないの?と言う事を教えていたのかもしれない。
帰りの飛行機に乗り込もう

そして、いざ日本で頑張って、
また戻ってこよう!!
と思っていたら、飛行機に乗り込む前に止められた。
そして、チケットカウンターへ連れてかれた…

なんと ファーストクラスのチケットが俺の元に

閉めはもっと豪華になっちゃった

一つ一つ器に入っているし、
飲み物もプラスティックではなくコップを使用。
CAも20人ぐらいの客に二人はついているし。

席は広いし、
こんな所慣れていないので寝れませんでした・・・。
こんな感じで本当に満足のいく旅になりました。
2011年09月28日
香港の旅3泊4日のはずが・・・ 5
やっと紹介できるさ~~!!
やっぱりマカオ・香港は活気がある。
マカオに着いてすぐにいろんなホテルのバスが停まっていた。
どれも無料で乗れ、どこに行き来するのは苦でもない。
そのバスを利用して、買い物したい場所や観光名所に行ける
一番驚いたのはホテルの中にショッピングやカジノがあること!!

入口からすごいパフォーマンス。

入口からショップに行く途中

カジノはすごかった・・・。
すごいのが中国人の金の使い方。
負けると負けた金の分だけどんどんかけていく。
どこからこのお金が出てくるのか!?
一回に一万円動くのがすごかったのに
中には1000万以上を2分もかからずに損をしたり、勝ったりしている
これが中国人か…
マカオのここがすごかったかも・・・

別のホテルの写真。
上の形がすげぇ~~
実物はとってもでかかった。
すごいさ~~~~
やっぱりマカオ・香港は活気がある。
マカオに着いてすぐにいろんなホテルのバスが停まっていた。
どれも無料で乗れ、どこに行き来するのは苦でもない。
そのバスを利用して、買い物したい場所や観光名所に行ける

一番驚いたのはホテルの中にショッピングやカジノがあること!!
入口からすごいパフォーマンス。

入口からショップに行く途中
カジノはすごかった・・・。
すごいのが中国人の金の使い方。
負けると負けた金の分だけどんどんかけていく。
どこからこのお金が出てくるのか!?
一回に一万円動くのがすごかったのに
中には1000万以上を2分もかからずに損をしたり、勝ったりしている

これが中国人か…
マカオのここがすごかったかも・・・


別のホテルの写真。
上の形がすげぇ~~
実物はとってもでかかった。
すごいさ~~~~
2011年09月01日
2011年08月31日
OKINAWA DRIVE 360

http://www.okinawa360.com/setumei/
360度疑似体験がネット上でできる。
ぜひぜひ、みてください。
ハッピーバーデーサイトを作ってもらった
ダーウィンの大城さんが
また、何か面白いサイトを作っています。
不思議なのがこの360度ビュー

移動をしながら

2011年08月30日
2011年08月29日
8月27日 ウェストマリーンのクルージングと花火
8月27日 タダシさんにクルージングに行こうと誘われた。
しかも、BBQ食べ放題と花火、飲み放題で¥5000(2時間ぐらい)
肉はおいしいし、メンバーは本当に恵まれた楽しいメンバーでした。
みんなそれぞれが違う面白さを持っていたので、かなり面白かったです。
また、お願いします

ありがとうございます。
しかも、BBQ食べ放題と花火、飲み放題で¥5000(2時間ぐらい)
肉はおいしいし、メンバーは本当に恵まれた楽しいメンバーでした。
みんなそれぞれが違う面白さを持っていたので、かなり面白かったです。
また、お願いします


ありがとうございます。
2011年08月26日
凄い、一日で100万枚突破

1日で100万枚突破した・・・。
凄い影響力ですね。
ちなみにこの中だと誰のファンですか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110824-00000323-oric-musi
2011年08月25日
香港の旅3泊4日のはずが・・・ 4
香港4日目の事です。
これはちょうど8月5日
沖縄に台風が来ていて、飛行機が飛ばないとのことでした。
つぎに飛ぶのは8月7日
ホテルも自分で探さないといけない。
これは香港はまだ俺を必要としている・・・
空港で2時間ぐらいリサーチ、ホテルに場所はどこにするのか
どうせ、金を出すならいい所に泊まってやる!!!とおもい、
香港島のビクトリアピークから離れていないホテルに

Bishop Lei International House
高級ではないけど景色は最高です。

ワインとピザで夜は一人で乾杯!!
そして、よく朝すぐにマカオへ・・・・
これはちょうど8月5日
沖縄に台風が来ていて、飛行機が飛ばないとのことでした。
つぎに飛ぶのは8月7日
ホテルも自分で探さないといけない。
これは香港はまだ俺を必要としている・・・

空港で2時間ぐらいリサーチ、ホテルに場所はどこにするのか

どうせ、金を出すならいい所に泊まってやる!!!とおもい、
香港島のビクトリアピークから離れていないホテルに

Bishop Lei International House
高級ではないけど景色は最高です。

ワインとピザで夜は一人で乾杯!!
そして、よく朝すぐにマカオへ・・・・